トレタ開発者ブログ

飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」、モバイルオーダー「トレタO/X」などを運営するトレタの開発メンバーによるブログです。

トレタのテックトーク -リモートワークの環境の作り方-

こんにちは。トレタ PjMの藤田です。先日の投稿に引き続き、トレタで長年行われているテックトークという開発メンバーによるフリートークの場について紹介します。

テックトークとは

隔週に一回開催し、当番の発表者が最近の気になる技術情報であったり、業務する中での技術的な学びを社内に発信する場です。 全体30分の前半はLT(ライトニングトーク)、後半はその内容について参加者内で議論、という形式で行なっています。

今週のテックトーク

今週の発表者はサーバーサイドエンジニアの森田さんです。森田さんのご自宅の開発環境(物理)についてご紹介いただきました。基本的な仕事環境として、森田さんが普段使っている、Mac(Macbook ProとMac mini)やディスプレイ(2枚)、キーボード、椅子、Webカメラ、ヘッドフォンなど紹介いただきました。

森田さんの環境

中でもリモートワークならではのポイントをピックアップして、いくつか紹介します。

1. ディスプレイの使い分け

2枚のディスプレイを使われているので、どんな使い分けをされているのか伺ってみました。32インチの4Kディスプレイ(メイン)は、ブラウザ、IDE、など主に開発系のウィンドウ。Macbook Proは、Slack、Google Meet、画面共有するタブ、などコミュニケーション関連のウィンドウ。27インチの縦置き4Kディスプレイは、サブディスプレイとして、メモ書きや、ChatGPT、Spotify、Twitterなど、業務を補助するツールのウィンドウを配置しているそうです。

リモートワークだとSlackやGoogle Meetで会話しながらコードやドキュメントを確認するシーンが結構あるので、ウィンドウが複数あると重宝しますし、人それぞれの使い方のコツがありそうですね。

2. 昇降デスクでスタンディング

またリモートだと座りっぱなしになりがちなので、会議中はスタンドで作業されているそう。FlexiSpot E7Hのブラック(160×70×2.5cm)を使用されているそうです。注文時に追加料金で、「らくらく家財宅急便」を頼んだが、プロが2人がかりで40分のなかなか大変な作業だったので、頼んでよかったそうです。

私も最近、昇降デスクやスタンディングで作業するためのツールを検討していて、参考になりました。

3. 仕事前に軽くにストレッチ

プランクや腕立てなどの軽い筋トレ、ストレッチポールでの肩甲骨剥がし、柔軟ストレッチなどトータルで30分ぐらいストレッチをしてから仕事を始めているそうです。以前は整体に通っていたけど、引越してストレッチを始めてから通わなくて良くなったそう。

ずっと同じ姿勢だと肩も凝りますし、可動域も狭くなるので、私も適度にストレッチをしています。

4. 温度湿度計で環境管理

暑い時は気温ではなく、意外と湿度の場合があるので、その時は湿度を下げたりして対応しているそうです。実は私も同じ温度湿度計を持っているのですが、季節の変わり目などで服を変える際の参考にしたり、外気と室内温度はまたちょっと違うので温度湿度計は結構便利です。

まとめ

自分でも日々環境づくりは気にしていますが、他のメンバーの環境を覗いてみると、自分とはまた違う部分もあり参考になりました。トレタは全社リモートワークなので、「リモート手当て」いう福利厚生があり、毎月定額が給与と一緒に振り込まれます。それらを活用して各々が工夫して自分の仕事環境を作っています(PC等仕事に必須のツールは支給されます)。

トレタでは一緒に働くメンバーを募集しているので、フルリモートで仕事してみたいエンジニアの方は是非一緒に働きましょう!

紹介いただいたグッズの詳細

© Toreta, Inc.

Powered by Hatena Blog