トレタ開発者ブログ

飲食店向け予約/顧客台帳サービス「トレタ」、モバイルオーダー「トレタO/X」などを運営するトレタの開発メンバーによるブログです。

トレタはRubyKaigi 2017に参加しています

サーバーサイドエンジニアの芹沢です。広島のホテルでこのエントリを書いています。 トレタはSilver SponsorとしてRuby Kaigi 2017にスポンサードしています。 また、トレタからは私を含むエンジニア3名とCTO増井が参加しております。 トレタはスポンサーブ…

トレタにおけるBigQueryの活用法について

サーバーサイドエンジニアの芹沢です。 トレタは検索用のデータストアとしてBigQueryを使用しています。 奇抜な使い方はしていませんが、トレタにおけるBigQuery活用法を紹介します。 システム構成 BigQuery周りのシステム構成を1枚の図にまとめるとこんな…

UX Days Tokyo2017に参加しました

トレタデザイン部の佐野 彩です。 先日行われたUX Days Tokyo2017というイベントに参加しました。 ニュースを流し読みするだけでは得られない、デザイナーの視点からの最新情報にまとめて触れることができる3日間でした。 2016年に起きた数々の事件が影響し…

try! Swift Tokyo 2017に行ってきた

iOSエンジニアの高です。去年に引き続き今年もtry! Swiftに参加してきました。 www.tryswift.co 最近のカンファレンスは後日スライドだけでなく動画まで公開していたりします。try! Swiftの場合はスポンサーのRealmが公開してくれてます。 try! Swift Confer…

CTOがチームマネージメントじゃない方向に向かう時に何をするべきなのか - トレタにおけるmasuidriveの役割 2017年版

トレタ CTOの増井です。 トレタは創業して3年半、エンジニアも2名から13名に増え、私の役割も変わってきました。 当初は一人目のエンジニアとしてアプリの設計やサーバサイドのコードを書いたり運用全般を行っていました。 人数も増え、2年を過ぎたあたりか…

Pull Request発行時にそのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築してレビュー時/マージ前に確認しやすくする仕組み

インフラをアレしてる佐野です。Pull Request(以下、p-r)が発行されると、そのp-rのコミットIDでデプロイされた環境を自動構築する仕組みを作ったので、今日はそれについて。マージ直前の環境が立ち上がるのでレビューアはレビュー時にコードを追うだけでな…

トレタのiPadアプリをSwift 3 対応しました

iOSエンジニアの高(@y_koh)です。 この度トレタではiPadアプリのSwift 3対応を行いました。どんな感じで進めたのかと、ハマったところなど共有できればなと思います。 対応自体は去年末には終えていましたが、年が明けて1/10にリリースしました。 年末は飲…

トレタのRailsを4.2にアップグレードしました

サーバサイドエンジニアの中村です。 今回はトレタのAPIに使っているRailsのバージョンを4.1.12から4.2.7.1にアップグレードしたので、その手順について紹介いたします。 トレタのAPIでrake statsを実行した結果は以下の通りです。同じ規模感のサービスのRai…

最速かつ継続的に価値を届け続けるためのユーザー理解

私たちトレタがサービスの価値を上げるために必要な根源的なユーザー理解を行うための取り組みについて。

DevFest.Asia 2016 Singapore にいってきました(前編)

この記事はトレタ トレタ Advent Calendar 2016 15日目の記事になります。 こんにちは、フロントエンドエンジニアの堀口です。 弊社のカンファレンス補助制度を利用して、DevFest.Asia 2016 Singapore に参加してきました。 DevFest.Asia は CSSConf.Asia 20…

リリース自動化だけじゃないfastlane活用方法

この記事はトレタ Advent Calendar 2016 1日目の記事になります。 こんにちは、昨日に引き続き開発部の堀見です。 今年はトレタ初のエンジニアアドベントカレンダーをやることになりました! 「トレタ Advent Calendar 2016」やります - トレタ開発者ブログ …

potatotips #35 を開催しました

開発部の堀見です。 昨日弊社でpotatotips #35 (iOS/Android開発Tips共有会)を主催させてもらいました!今回はそのレポートをお届けします 発表内容 各発表の詳しいまとめについては、ブログまとめ枠で参加してくださった皆さんが内容を公開してくださってい…

「トレタ Advent Calendar 2016」やります

こんにちは。ボケ防止に数学検定の問題集解くのが最近のマイブーム、サーバーサイドエンジニアの芹沢です。今年、数学検定2級を受験して2次試験不合格により見事に落としましたので来年リベンジします。 今年も残す所あと僅かとなり、みなさまに置かれまして…

ログ収集サービスのlogdnaを試す

佐野です。ここ2ヶ月くらい坐骨神経痛を患って、座ると痛い、立つと痛い、歩くと痛い、朝起きると痛い、くしゃみすると痛い。靴下がはけない(痛いから)、しゃがめない(痛いから)、夜痛みで目が覚める。という生活をしています。こちらの記事( 頭痛に耐えかね…

AngularConnectに参加してきました

こんにちは、トレタのウェブフロントを担当している吉田です。 トレタではウェブ予約やトレタ(Web版)などAngularプロジェクトが数多くあります。 業務の一環でトレタのカンファレンス補助制度を利用して、AngularConnectに9/27,28と両日参加してきました。 (…

「データサイエンティスト協会3rdシンポジウム」に参加しました

トレタのAPIをメンテしている芹沢です。 2016年10月14に開催されたデータサイエンティスト協会3rdシンポジウムに参加してきたので本シンポジウムの発表内容を簡単にご紹介します。 発表内容について 産学問わず様々な登壇者があつまっており、私は以下のセッ…

Rubyを2.0から2.3にバージョンアップした効果とか

インフラをチョメチョメしている佐野です。今日はRubyを現最新バージョンの2.3.1にアップデートしたのでその効果について書きます(2.0、とっくにEOLですしね...)。gemのバージョンアップはserizawaニキがやってくれました。結論から言いますと、 CPU使用率が…

Excelなテスト仕様書をMarkdown/GitHub/CircleCIに移行した話

こんにちは、QAエンジニアの井上恵一です。好きな飲み物は一番搾りと韃靼そば茶です。 初回からニッチなネタではありますが、昨年入社した直後に行った、 iPad アプリのテスト仕様書の管理方法を見直したときの話を紹介しようと思います。 見直しのきっかけ …

EngineyardからAWSに移設してAuroraの運用を開始した

どうも佐野です。トレタのインフラはEngineyardでワオワオやってたんですが、あの、なんていうのAurora?それを使いたかったわけです。 さて、私が書いた前々回の記事にて、「コア機能のAWS化」を今後のTODOとして挙げていましたが、5/9にEngineyardからAWS…

Shoryukenでつくるバッチ処理基盤

トレタのAPI開発を担当している芹沢です。 トレタでは、長時間かかるバッチ処理を複数台のサーバ上で処理させて短時間で処理できるバッチ処理基盤をAWS上で構築しました。この仕組みについて説明します。 目的 短期的には以下の課題を解決するため、長期的に…

テストデータ生成に欠かせない便利な◯◯kitの勧め

iOSを担当している高です。 開発しているとそれっぽいテストデータが欲しいってことが結構あります。今までは各々がローカルで都度スクリプト書いてるような状態で、僕の場合はトレタアプリの中に直接書いて都度書き捨ててる感じでした。 これは相当効率が悪…

メールの配信状況を可視化、追跡する

週1でスープカレー食ってる佐野です。仕事ではトレタのインフラをあれこれしています。今回はメール配信の異変にいち早く気づき、カスタマーサポートのレスポンスを向上する取り組みについてです。 スマートフォンの普及、メッセンジャーの台頭などによって…

トレタのインフラ運用、支えている道具(Packer, Terraform, Serverspec, Ansible, Roadworker, Circle CI)、考え方

インフラをアレしてる佐野です。トレタのコア部分はEngineyardで運用していますが、事業拡大に伴いサブシステムも増えてきました。新しいサブシステムは主にAWSで運用しています。そこで今回は事例として弊社の新規部分のインフラ運用のやり方、そこで使われ…

トレタ社内勉強会「Dockerハンズオン」を開催しました

そろそろトレタでDockerを使っていきたいから勉強しようということで「トレタ社内勉強会 "Dockerの上でRailsアプリを動かす ハンズオン"」を開催しました。せっかく開催するならということで、数人のゲストも募集してみました。

ZenHub Epicsでタスクをグループ化する

開発部ディレクターの井上です。 トレタでは開発時の課題管理にZenHubを使用しています。今回は先日のバージョンアップで追加されたZenHub Epicsの紹介です。 ZenHub Epics Issueに対してラベルやマイルストーンを指定するのと同じようにエピックを指定でき…

ng-japanにスポンサーとして参加しました

こんにちは、トレタでウェブフロントエンド開発をしている@teyoshです。 3/21に開催されたng-japan 2016にトレタはスポンサーとして参加させていただきました。 2015年に続き、2度目のカンファレンス開催です。 AngularJSも公開されてから4年以上経ち今年はA…

トレタ(Web版)のこと

はじめまして。予約/顧客台帳サービス「トレタ」のWeb版を開発をしているフロントエンドエンジニアの堀口です。 ブログが始まったばかりですので、今回はトレタのウェブ版がどのようなものか、簡単に紹介します。 トレタといえばiPadアプリやWeb予約が注目さ…

高い互換性と寿命の長いWebAPIをつくるには

Web APIの開発を担当しているswdyhです。 以前からWebサービスのサーバサイドの開発をしていたんですが、トレタに入るまでアプリのためのWeb APIの開発というのはしていませんでした。トレタに入って2年半くらいずっとアプリのためのAPIを開発していて、同じ…

try! Swiftカンファレンスに協賛します

こんにちはトレタでiOSエンジニアをしている@y_kohです。 今週はいよいよtry! Swiftカンファレンスですね。 微力ながらお力になれたらと思い、協賛させていただいています。 弊社からはiOSエンジニア二人(@y_koh, @horimislime)とも参加します。たくさんの…

Raspberry Piと温度・湿度・光センサーでオフィスの状況を可視化する

インフラ周りを見ている佐野です。普段は運用寄りの業務を担当していて、トレタの構築・運用管理、キャパシティの確保、開発環境やデプロイ環境の整備などを行っています。今回の記事は業務とは関係ないネタです。冬休みにRaspberry Pi(以下ラズパイ)をチョ…

© Toreta, Inc.

Powered by Hatena Blog